世界中に広がる「銀聯」の実態

  • Blog

日本では銀聯は追加カード扱いである

2016.08.02 04:15

日本ではまだ銀聯カードの種類は少ないです。現在のところは三井住友カードと、三菱UFJニコスカードくらいでしょう。三菱UFJニコス銀聯カードは、海外で使うとお得になります。海外の銀聯加盟店で利用すると、ポイントが2倍となるのです。中国でクレジットカードを使うよりも、三菱UFJニコス...

銀聯カードがあれば爆買いも可能

2016.06.14 04:25

近年は中国の富裕層が、海外旅行を楽しんでいます。日本にもたくさんの中国人観光客が訪れています。今は観光地やデパート、ホテルなど、どにも中国人観光客と出会うほどです。富裕層が海外に行くようになったのが、銀聯カードが世界的に広まった理由です。中国では現金の持ち出し金額に制限があります...

日本でも発行できる銀聯カード

2016.05.25 04:25

中国人のお財布代わりとなっている銀聯カードは、日本でも発行されています。日本でわざわざ銀聯カードが必要になる場面は少ないでしょう。しかし中国に旅行や仕事で訪れることがあるなら、銀聯カードがあると便利です。中国ではクレジットカードも使えますが、VISAやJCBなどよりも銀聯が使える...

中国ではクレジットカードより銀聯の方が好都合

2016.04.13 04:20

銀聯はクレジットカードではなく、デビットカードが主流となった理由は、中国という国にあると思われます。中国は大変広く、人口も多い国です。すべての人が裕福とは限らず、貧しい人たちも少なくはありません。クレジットカードですと返済能力がないと、審査に通過することが難しくなります。中国です...

銀聯はクレジットカードではない?

2016.04.13 04:04

銀聯はクレジットカードの国際ブランドの一つです。しかし正確にいうと、クレジットカードではありません。どういうこと?!と思いますよね。実は銀聯カードは、クレジットカードではなくデビットカードなのです。クレジットカードとデビットカードの違いを簡単に説明しておきましょう。クレジットカー...

急成長を遂げる中国生まれの「銀聯カード」

2016.03.08 04:20

クレジットカードの国際ブランドといえば、長いことVISA、JCB、マスターカード、アメリカンエクスプレスカード、ダイナースクラブとされていました。しかし現在もう一つ追加されている国際ブランドがあります。それが銀聯(ぎんれん)です。銀聯カードは、中国で生まれた国際ブランドです。銀聯...

世界中に広がる「銀聯」の実態

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 世界中に広がる「銀聯」の実態.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう